庭木の剪定|京都府京田辺市の大住造園

庭木の剪定をする人

庭木の剪定Pruning

庭木の剪定Pruning

こんなお困りごとはありませんか?

こんなお困りごとはありませんか?

剪定とは

剪定とは

庭木の剪定をする人
剪定は樹木本来の美しい景観と健康を保つために行います。
単に不要な枝を少なくするための作業ではありません。
適切な時期の剪定は見栄えを良くするだけではなく、花や果実が実るのを助けるために行います。
剪定せずにいると日当たりが悪くなるほか、風通しが悪くなり、害虫が発生したりします。
また、庭木の種類や大きさにより剪定に適した時期や伐採方法が異なるため注意が必要です。

庭木の種類別・剪定時期

庭木の種類別・剪定時期

  • 常緑広葉樹

    庭木とハサミ

    常緑広葉樹

    庭木として主なもの
    • キンモクセイ
    • サザンカ
    • ツバキ
    • カシ
    • サツキ
    常緑広葉樹は季節を問わず、年間を通して緑色の葉をしています。
    剪定時期は3月下旬〜6月です。
    剪定は新芽が出る直前もしくはある程度新芽が出だした頃が適しているでしょう。
    これより早い時期に剪定すると、夏の開花時に花の咲きが悪くなるため注意が必要です。
    常緑広葉樹は密度が高くなりやすく、病害虫が発生しやすいため、風通しがよくなるように剪定します。
  • 常緑針葉樹

    脚立に乗り庭木の剪定をする人

    常緑針葉樹

    庭木として主なもの
    • スギ
    • マツ
    • マキ
    • ゴールドクレスト
    • コニファー類
    常緑針葉樹は年間を通して落葉しないのが特徴です。
    剪定時期は3月〜4月です。新芽が芽吹く春先に枝葉を剪定すると、樹木がバランスよく成長できます。
    生け垣に利用されることが多いため、秋〜冬に軽く剪定すると枯れ枝が落ちるのを防げます。
  • 落葉広葉樹

    庭木の剪定をする人

    落葉広葉樹

    庭木として主なもの
    • アオハダ
    • アオダモ
    • ヤマボウシ
    • ハナミズキ
    落葉広葉樹の剪定時期は12月〜2月頃の成長が止まる冬の剪定がおすすめです。
    葉が落ちた後、枝ぶりを確認しながら行います。
    翌年の樹形を考えながら、形を整えるように剪定します。
    細かい枝をこまめに剪定することが美しい樹形を保つポイントです。
    落葉広葉樹は太い枝を切ってしまうとさらに太い枝が生えてきます。

木の大きさと伐採方法

木の大きさと伐採方法

木の大きさは全部で3種類

木の大きさは全部で3種類

  • 低木

    低木

    庭木の剪定をする人
    植栽時の樹高が30cm以上1m未満の樹木を指します。低木は郡植して地表を被うことで、緩やかにエリアをさえぎったり、土壌の表面の感想を防ぐ効果があります。せまい面積でも多くの本数を植栽できるため、さまざまな種類を織り交ぜることで、四季折々の風情を楽しめるように演出することもできます。あまり大きくならないように定期的に剪定することが必要です。
  • 中木

    中木

    木を見て話をする男性スタッフと女性
    植栽時の樹高が1m以上2.5m未満の樹木を指します。中木は連続して植栽して生け垣にすることで、目隠しになったり、境界線をはっきりさせる効果があります。見通しを確保する必要のある場所に植えるのは注意が必要です。低木同様、あまり大きくならないように定期的に管理します。
  • 高木

    高木

    クレーンに乗って庭木の剪定をする人
    植栽時の樹高が4m以上で、大きく成長が見込まれる樹木を指します。種類によっては非常に大きく成長するため、綿密な植栽計画を立てましょう。高木は下から見上げることにより、広がりのある空間を生み出す効果があります。高層建築の圧迫感を大きく和らげます。高木を効果的に配置することで、建物や街並みの景観が大幅に向上するでしょう。中木や低木、地被植物など、高さの異なる樹木と組み合わせると、質の高い緑地空間になります。

伐採方法

伐採方法

  • 主伐

    主伐

    電動のこぎりで木を切る人
    更新または更新準備のために行う伐採を指します。または複数の樹冠層を有する森林における上層木の全面的な伐採です。
  • 間伐

    間伐

    電動のこぎりで木を切る人
    育てようとする樹木どうしの競争を軽減するため、混み具合に応じて、一部の樹木を伐採することです。間伐をすることで、日当たりが良くなり、樹木が順調に育ちます。
  • 除伐

    除伐

    電動のこぎりで木を切る人
    育てようとする樹木の生育を妨げる他の樹木を刈り払う作業を行います。下刈を終了してから、植栽木の枝葉が茂り、互いに接し合う状態になるまでの間に数回行われます。

こんなお悩みも当社へお任せください

こんなお悩みも当社へお任せください

特殊伐採も承ります

特殊伐採も承ります

  • 建物を傷つけず伐採したい

    建物を傷つけず伐採したい

    重機で木を切る人
    集合住宅やマンションなどの狭い敷地内に高木や巨木がある場合、根本から伐採すると近隣の建物を傷つけてしまうリスクがあります。特殊伐採なら安全に伐採することが可能です。
    POINT1
  • 枝が電線に絡んでしまっている

    枝が電線に絡んでしまっている

    クレーンに乗って木を切る人
    木の枝が電線に絡んでいると、電力の供給が停止したり、火災の原因になる場合があります。電気に関する知識と安全面の配慮が必要なため、特殊伐採する必要があります。
    POINT2
  • 神社や寺など
    重機が入ることができない場所の
    木を伐採したい

    神社や寺など重機が入ることができない場所の木を伐採したい

    御神木と参拝者
    神社や寺などの御神木は大きく育ち、立ち枯れた場合は倒木する恐れがあります。参拝者がケガをする場合もあるため、放置するのは危険です。重機が入れない場合は特殊伐採で撤去することが可能です。
    POINT3

施工事例

施工事例

戸建てのお庭、マンションなど
敷地内の伐採もお任せください

戸建てのお庭、マンションなど敷地内の伐採もお任せください

個人宅や集合住宅、マンションなどで木が育ちすぎてお困りの場合は「大住造園」にご相談ください。
特殊伐採なら周りの建物を傷つけることなく、高木や巨木も伐採することが可能です。
安全面や近隣の住民に配慮しながら作業を行います。

芝生を広げる人
緑豊かな庭園
花の手入れをする人
庭木の剪定
庭木の剪定
芝生のある公園
花壇